
サンコーラクア食洗機はタンク式で置き場所を選ばずに設置できるので便利です。
給水は水道につながなくてもOK!
とにかく食器洗いから解放されてゆとりが出来た!という口コミが多数ありました。
ラクア食洗機のデメリットは何かあるのでしょうか。電気代も気になるところですね。
調査しましたのでご覧になってください!
ラクア食洗機の口コミ
サンコーラクア食洗機のイメージと違った口コミ
・1回ごとに水を入れるのが大変
・給水が面倒くさい
・給水の時に水が飛び散る
・乾燥性能はあんまり期待しないほうが良い
・1回乾燥しただけでは乾かない
サンコーラクア食洗機の良い口コミ
・洗浄も乾燥も動作音はするがうるさくは感じない
・夜遅くに使っても大丈夫なレベル
・思ったより静か
・稼働音がとても静か
・テレビの音が聞こえにくくなる
・過敏な人にはうるさく感じるかも
・少し大きいと思う
・水道工事がいらないのが嬉しい
・賃貸マンション分岐水栓がなかったけどタンク式なので設置できた
・洗浄力は文句なし!
・油汚れもスッキリ落ちる
・洗い残しがない
・1つ家事が減って心のゆとりができた
・洗い物をしなくていいので楽
・快適すぎる
乾燥機能がイマイチという声もありましたが、洗い終わってすぐ扉を開けて自然乾燥すれば中がまだ熱いので案外早く乾きます。
時短になって手も荒れない、賃貸住宅でも使えて安心です。
何より家事の負担が減るのが主婦にとっては嬉しいですね!
ラクア食洗機の電気代
目安電気代 1日約91.8円
(1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日4時間の使用を想定)
1日約91円だと少し高めかなと思いますが、乾燥までやらずに扉を開けて自然乾燥にするなどするといいかなと思います。
また、水道の量が手洗いに比べると約1/10になるので節約になりますね。
1/10ってすごいですよね。手洗いって思ったより水を使うものなんですね。
手洗いだと洗い流す時にどうしても水を使いますから、ラクアだと洗ってくれて節水にもなるなんて素敵すぎです。
\商品ページで詳しく見る↓/公式サイトが最安値です!
ラクアの洗浄力はどのくらい?
サンコー公式サイトの動画です!
ラクア食洗機のデメリットは?
サンコーアクア食洗機のデメリットは口コミでもあったように
・給水が面倒
・乾燥があまり出来ない
この2点ですね。
確かに給水は毎回なのでちょっと面倒かもしれませんが、工事なしでどこにでも置ける便利さがあるのでそこは許容範囲でしょうか。
蛇口付きウォータージャグに水を入れて、そのタンクごとラクア本体の上にのせてウォータージャグの蛇口をひねっておけば水が出た状態をキープしてくれるので本体に給水できます。
半自動ですね。ウォータージャグは最近では100均ダイソーに3.5Lのウォータージャグが400円で売っていましたよ。
サンコーの公式サイトでもラクア用の5.5Lのウォータージャグが620円で販売されています。
こちらです↓画像をクリックすると公式サイトで詳細が見れます。
乾燥があまりできていないのはちょっと残念ですが、扉を開けて自然乾燥すると、その分電気代がかかりませんね!
ラクア食洗機の置き場所
サンコーサクア食洗機はタンク式なので水道に繋がなくて大丈夫です。
しかも排水もバケツでも大丈夫なので設置場所は自由度が高いですね。
電源がある場所なら置けます。
サイズが 横幅42.5cm×奥行41cm×高さ45.5cmです。
HPによると、設置する時の注意点として、
上面→70cm以上
側面→10cm以上
後面→10cm以上
以上のスペースを確保することが必要になってきます。
上からお水を入れますし、後ろは電源コードや排水のホースを付けたりしますしね。右の側面には排気口もあります。
スペースの分も含めて置き場所を考えたほうがよさそうですね。
●サンコーからラクア用の食洗機ラックという商品が出ています。
シンクの上に置ける台のようになっていますよ。
●サンコーからさらにラクアの食洗機がピッタリ置けるラックも販売されています!
シンクの横にラックを1つ置けば食洗機以外にも物が置けますね。
ラクア食洗機の給水方法
ラクアの給水方法は2種類
・タンクに給水
・分岐水栓給水
本体のタンクに給水カップで上から入れる方法と水道の分岐水栓から本体に直接給水する方法です。
どちらでも選べるのは便利ですね。
タンクに給水の場合は本体の上から水を入れるだけです。
\↓商品ページで画像をチェックする!/
ラクア食洗機の使い方
使い方は簡単です。
汚れた食器をいれて
↓
給水タンクに水を入れて
↓
洗剤を入れて
↓
タッチパネルで洗浄モードを選ぶだけ!
洗浄モードは5種類あります。
・通常洗浄 →洗浄・すすぎ:約69分 乾燥:60分
・スピード→洗浄・すすぎ:約29分 乾燥:60分
・エコ→洗浄・すすぎ:約69分 乾燥:60分
・強力洗浄→洗浄・すすぎ:約89分 乾燥:60分
・水洗い→洗浄のみ:約29分 乾燥:なし
5種類あると汚れ具合によって選べるのがいいですね。
ラクア食洗機のお手入れ方法
洗浄後に毎回やるお手入れは、
フィルターとメッシュトレイを洗う事です。
フィルターとメッシュトレイには食器の汚れが落ちて溜まるので毎回のお手入れが理想ですね。
フィルターに汚れがたまると洗浄効果が落ちたり、洗い上がりが悪くなったり、悪臭の原因になる事もあるようですのでお気をつけください。
せっかく洗ったのに悪臭がしたら嫌ですね。
毎回洗うのはちょっと面倒かもしれないですが…
ラクア食洗機の洗剤は?
ラクアで使う洗剤ですが、特に指定のものはないので市販の食洗機用洗剤を使用します。
おすすめだと思う洗剤はこちらの2点です。
↓こちらは楽天ランキング1位です!
粉やジェルタイプ、タブレットなど種類も豊富なので色々試してみるのもいいですね。
ラクア食洗機の収納力はどのくらい?
家族3人で容量とサイズ共に丁度良い!
これだけ入るなんて凄い!
口コミでも3人分という声が多かったですね。
28cmのフライパンも斜めに入れると入ります!